2025年7月 8日 (火)

蕨戸田金融機関防犯協力会「防犯セミナー」

070708-11_20250708171601 070708-8 蕨戸田金融機関防犯協力会において、特殊詐欺の被害防止に向けたセミナーが開催されました。蕨市内では、警察、行政、地域が一体となって防犯対策に力を入れており、昨年は、街中防犯カメラを140台から200台に増やすとともに、家庭用防犯カメラへの補助制度を創設し、犯罪件数については、全国的に増加傾向にある中、蕨市では、前年比で11.7%減の614件となり、ピークであった平成15年の年間3046件と比較して約5分の1にまで減少しています。しかしながら、振り込め詐欺については、全国的にも被害が過去最悪となる中、蕨市内でも15件4495万円もの被害がありました。こうした中、振り込め詐欺防止の最後の砦でもある金融機関において、特殊詐欺防止のセミナーを開催いただくことは、本当に意義あることです。埼玉りそな銀行支店長で防犯協力会の野本会長を始めとする各金融機関の皆さんのご尽力に感謝いたします。

 

| | コメント (0)

フレイル予防教室(市民体育館)

070708-11 070708-3 518246853_2944710345731013_8613009484140 070708-1 今日は、市民体育館小体育室を会場に開催されたフレイル予防教室にお伺いしました。介護予防などを目的としたフレイル予防教室は、運動、栄養、口腔、社会参加、聞こえをテーマに、毎月1回、全部で7回開催されますが、2回目の今日は、理学療法士の先生を講師に、筋トレや体力測定など運動がテーマでした。参加者の皆さんには、ぜひ、楽しく参加していただき、健康づくりに生かしていただければと思います。

| | コメント (0)

2025年7月 7日 (月)

蕨市文化協会総会懇親会

070707-4 070707-12 070707-15 070707-17 蕨市文化協会総会懇親会が開催されました。智内兄助会長をはじめとする蕨市文化協会並びに各加盟団体の皆さんには、日ごろから、蕨市の文化芸術の振興と生涯学習の推進に大変ご尽力いただき、感謝申し上げます。今年も、文化協会、加盟団体の皆さんとともに、公募美術展連会や市民文化祭の開催をはじめ、文化芸術活動を通じて、住み良いまちづくりを進めて行きたいと思います。

| | コメント (0)

2025年7月 6日 (日)

子ども防災広場119

070706119-8 070706119-2 070706119-15 070706119-18 中央コミュティ委員会主催で親子ふれあい会「子ども防災広場119」が中央東小体育館を会場に開催されました。防災〇×クイズやアルファ米体験など、親子で楽しく防災について学び、体験できる素晴らしい取り組みでした。また、今日は大変な暑さでしたが、蕨市内の学校体育館はすべてエアコン設置が完了しており、エアコンを使って安全に実施することが出来ました。山岡会長をはじめとする中央コミュニティ委員会並びに子ども実行委員会の皆さん、参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。

| | コメント (0)

2025年7月 5日 (土)

あさがお&ほおずき市

07070549-11 07070549-16 07070549-5 07070549-20 07070549-22 07070549-7 07070549-25 07070549-71 07070549-28 07070549-29 07070549-34 07070549-44 07070549-61 07070549-65 07070549-69 07070549-59 07070549-41 07070549-52 07070549-46 07070549-49   第49回あさがお&ほおずき市(塚越商店会主催、埼玉県、蕨市共催)が蕨駅東口一番街を会場にお伺いしました。今年も、とっても綺麗なあさがおやほおずきの販売や美味しいもの一杯のツカゴシゴハン、縁日コーナー、ビールまつり、ハンドメイド、ステージ発表、ガラポン抽選会など、楽しい企画が一杯です。あさがお&ほおずき市は、今日は午後6時まで、明日6日は10時から午後4時まで開催されます。なお、詳しくは、蕨市ホームページをご覧ください。

| | コメント (0)

2025年7月 4日 (金)

蕨戸田地区安全運転管理者協会総会

070704-18_20250704181801 070704-23 令和7年度蕨戸田地区安全運転管理者協会総会が開催されました。高頭会長を始めとする蕨戸田地区安全運転管理者協会の皆さんには、日ごろから、事業所における安全運転管理者の選任と交通事故防止の取組み、地域での交通安全運動へのご支援など、交通事故防止の活動に大変ご尽力いただき、感謝申し上げます。今年に入り、埼玉県内では交通死亡事故が多発しており、蕨市内でも、3月には、死亡事故が一件発生するなど、厳しい状況が続いています。今後とも、連携を深めて、悲惨な交通事故を一件でも減らすため、交通安全の取組みを進めて行きたいと思います。蕨戸田地区安全運転管理者協会のますますの発展をご祈念いたします。




| | コメント (0)

スケアードストレイト教育技法による交通安全教室

070704-5 Dsc_0100 070704-19 070704-17 070704-15 070704-18 本日、スケアードストレイト教育技法による交通安全教室が蕨高校を会場に開催されました。この交通安全教室は、スタントマンの皆さんが、交通事故を再現し、交通事故の恐ろしさを実感してもらうことで、更なる交通安全の取組みに生かすもので、蕨高校の生徒や地元町会、高齢者クラブ、交通関係団体の皆さんなど1000名を超える方々にご参加いただきました。これからも、こうした取り組みを通じて、悲惨な交通事故を一件でも減らすため、力を尽くして行きたいと思います。小川校長先生をはじめとする蕨高校の皆さん、ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

| | コメント (0)

フレイル予防教室

070704-8 070704-14 070704-12 070704-4 蕨市内では、先月から市内5つの公民館を会場にフレイル予防教室が行われています。それぞれ、7日間コースで、運動、栄養(薬)、口腔、社会参加、聞こえ、をテーマに、理学療法士や言語療法士、管理栄養士、薬剤師などの専門家を講師に行われる介護予防事業です。今日は、中央公民館を会場に、2回目の教室が開催され、お伺いしました。定員を超える多くの皆さんにご参加いただき、運動をテーマに、体力の測定なども行われました。これからも、こうした取り組みを通じて、健康で長生きできる、幸せを実感できるまちづくりを進めて行きたいと思います。

| | コメント (0)

2025年7月 2日 (水)

子育てママさんと懇談(東公民館)

070702-17 070702-5 070702-15 070702-11 今日は、東公民館の家庭学級講座に参加している子育てママさん達と懇談しました。皆さんからは、小児科医院や物価高騰対策、歩道の段差、学校でのタブレットの活用、ぷらっとわらび、蕨の感想など、身近な声をたくさん聴かせていただきました。ぜひ、これからの市政運営に生かして行きたいと思います。参加者の皆さん、ありがとうございました。

| | コメント (0)

2025年7月 1日 (火)

ちふれASエルフェン埼玉の皆さんが昨シーズンの報告

070701-3070701-8070701-10070701-11  本日、ちふれASエルフェン埼玉の鈴木康之社長さん、MFの森中陽菜選手、マーケティング広報部の松本訓子さんが市役所まで、昨シーズンの報告に来てくれました。2024-2025シーズンにおいて、ちふれASエルフェン埼玉は12チーム中6位という成績で、過去最高の成績となりました。今シーズンは8月10日から始まりますが、更なる活躍を期待しています。蕨市は、一昨年8月、エルフェンとサポータータウンの協定を締結し、3回にわたる応援ツアーを開催するとともに、蕨市内では、エルフェンの選手によるサッカー教室の開催、4月29日の苗木市には、選手5人が交流に来てくれるなど、様々な取り組みを進めています。今後とも、ちふれASエルフェン埼玉並びに女子サッカーを応援し、蕨の子ども達が夢や希望が持てる、そんな取り組みを進めて行きたいと思います。鈴木社長をはじめエルフェンの皆さん、本日はありがとうございました。

| | コメント (0)

2025年6月29日 (日)

第13回ワラビハワイアンフラフェスティバル

07062913-6 07062913-2 07062913-20 07062913-22 07062913-27 07062913-23 07062913-34 07062913-36 第13回ワラビハワイアンフラフェスティバルが市民会館大ホールで開催されました。今年も16チームが参加しましたが、皆さん、とっても笑顔で、楽しく踊っていて、素晴らしいフェスティバルでした。前川代表をはじめ、ワラビハワイアンフラサークルの皆さん、出演者の皆さん、今日はありがとうございました。

| | コメント (0)

親子で遊ぼう!スポーツ体験フェスティバル

070629-5070629-7070629-21 070629-19 070629-16 070629-17 第2回親子で遊ぼう!スポーツ体験フェスティバルが南小学校校庭を会場に開催されました。このイベントは、子ども達が、思い切り体を動かし、楽しめる場を作りたいと、南サッカー、中央サッカー、子ども会南町支部を中心とした実行委員会が主催したものです。今日は、小学校2年生までの多くの子ども達が参加し、3つのグループに分かれて、ミニサッカー、タッチラグビー、鬼ごっこなど、子ども達はとっても楽しそうでした。実行委員会並びに保護者の皆さん、今日は暑い中、お疲れ様でした。

| | コメント (0)

2025年6月28日 (土)

蕨明るい社会づくり推進の会総会

070628-12 070628-8 070628-6 070628-3 蕨明るい社会づくり推進の会総会が開催されました。会長代行の田中和美さんをはじめとする蕨明るい社会づくり推進の会の皆さんには、日ごろから、愛のタオル運動やサンクチュアリ、スマイラ松原での奉仕活動、町会や和楽備神社での清掃活動、ユニークダンスの取組みなど、心あたまる地域活動にご尽力いただき感謝申し上げます。本日の総会を機に、皆さんの素晴らしい活動の輪が大きく広がることを願っています。



| | コメント (0)

けやき保育園運動会

070628-11 070628-1 070628-14 070628-18 けやき保育園運動会が行われました。子ども達は、かけっこや体操、親子競技など、とっても元気でした。多くの保護者の皆さんと一緒に、子ども達の成長した姿を見ることが出来る運動会は、本当に素晴らしいと思います。吉本園長先生をはじめとするけやき保育園の皆さん、保護者の皆さん、今日はありがとうございました。

| | コメント (0)

2025年6月27日 (金)

蕨市プレミアム付きデジタル商品券~申込みは6月30日まで

Photo_20250627172901 蕨市では、現在、市独自の物価高騰対策である蕨市プレミアム付きデジタル商品券事業に取り組んでいます。これは、スマホ決済PayPayで使える一口13000円分のデジタル商品券が1万円で購入できるという大変お得な事業です。利用できるのは、12歳以上の蕨市民の皆さんで、一人5口まで申し込み可能ですが、申込み締め切りは今月末、6月30日までとなっています。ぜひ、お忘れなく、お申込みいただければと思います。なお、詳しくは、蕨市ホームページをご覧ください。

| | コメント (0)

わらび市政ほっとニュース(第75回)がスタート

250627 今日から、わらび市政ほっとニュース(第75回)がスタートしました。今回は、わらびりんご、水害対策、民間施設を活用した学校の水泳授業、についてです。蕨ケーブルテレビでは、今日から7月3日(木)まで1日5回(9時、12時、15時、18時、21時) 放映される他、ユーチューブにもアップされています。ぜひ、ご覧ください。

| | コメント (0)

2025年6月26日 (木)

蕨市にぎわいまちづくり連合会定時社員総会

070626-8 070626-5 蕨市にぎわいまちづくり連合会(まち連)の令和7年度定時社員総会が開催されました。川島理事長をはじめとする「まち連」の皆さんには、日ごろから、商店街周遊ツアーや女子サッカーを応援するまちづくり、ぐるぐる蕨の発行をはじめ、賑わいある元気な蕨のまちづくりに大変ご尽力いただいています。依然として厳しい物価高騰が続く中、蕨市では、市独自の物価高騰対策として、現在、蕨市プレミアム付きデジタル商品券事業に取り組んでいますが、「まち連」では、2000円分の商品券が500本当たる「中元ダブルチャンス」に取り組んでいただくこととなりまいた。これからも、「まち連」と連携して、蕨の活性化に向けて、取り組みを進めて行きたいと思います。

| | コメント (0)

蕨商工会議所第194回通常議員総会

070626194-11 070626194-10 070626194-6 070626194-14 蕨商工会議所第194回通常議員総会が開催されました。牛窪会頭をはじめとする蕨商工会議所の皆さんには、日ごろから、蕨市内の商工業の振興に大変ご尽力いただいています。物価高騰や人出不足、トランプ関税の影響など、中小企業にとって厳しい環境となっていますが、蕨市では、市内商工業の支援に向けて、現在、商店リニューアル助成や空き店舗有効活用事業に取り組むとともに、今年度は、蕨ブランドの第4期認定、駅前再開発や中山道に面した市役所仮設庁舎跡地へのにぎわい交流拠点の整備、更に、市独自の物価高騰対策である蕨市プレミアム付きデジタル商品券事業に取り組んでいます。今後とも、商工会議所と連携して、賑わいある元気な蕨のまちづくりを進めて行きたいと思います。

| | コメント (0)

2025年6月25日 (水)

北町コミュニティ委員会総会懇親会

070625-13_20250626093401 070625-12 070625-8 070625-6 北町コミュニティ委員会総会懇親会が行われました。田中会長をはじめとする北町コミュニティ委員会の皆さんには、日ごろから、北コミまつりや春が来たコンサートの開催、花いっぱい運動など、住み良いコミュニティづくりに大変ご尽力いただいています。総会に続く懇親会では、委員の皆さんと楽しく交流させていただきました。北町コミュニティ委員会の皆さん、お世話になりました。


| | コメント (0)

蕨市シルバー人材センター定時総会

070625-13_20250625153301 070625-16 070625-14 070625-17 蕨市シルバー人材センターの令和7年度定時総会が開催されました。高橋理事長をはじめとする蕨市シルバー人材センターの皆さんには、日ごろから、駅周辺の自転車整理や公共施設の維持管理、ごみのふれあい収集など、住み良い蕨のまちづくりに大変ご尽力いただいています。超高齢社会を迎える中で、高齢者の生きがいづくりや社会参加、就労の機会を提供するシルバー人材センターの役割は、ますます大きなものがあります。法実の総会を機に蕨市シルバー人材センターがますます発展されますことをご祈念いたします。

| | コメント (0)

2025年6月24日 (火)

ねんりんピック彩の国さいたま2026蕨市実行委員会が発足

070624-7 070624-2 070624-9 070624-12 本日、ねんりんピック彩の国さいたま2026蕨市実行委員会の設立総会&第1回総会が開催されました。ねんりんピック、正式名称は、全国健康福祉祭ですが、スポーツや文化の交流大会、イベントを通じて、高齢者をはじめ市民の健康・生きがいづくりを進めることを目的に、昭和63年に兵庫県で初めて開催され、それ以降、毎年、都道府県の持ち回りで開催され、来年、初めて埼玉県内で開催されます。埼玉大会は、「咲き誇れ!長寿と笑顔 彩の国」をテーマに、令和8年11月7日から10日まで、県内24市町において、スポーツ10種目、ふれあいスポーツ16種目、文化4種目の合計30種目の交流大会が開催され、のべ60万人の参加が見込まれています。そして、蕨市では、将棋大会が開催されることとなりました。本日の総会では、市長を会長に、蕨市議会議長、蕨商工会議所会頭が副会長に就任することとなりました。また、今年の12月9日に、蕨市民体育館でリハーサル大会を開催することも決定しました。ぜひ、皆さんのご協力で、ねんりんピック蕨市将棋大会を成功させたいと思います。

| | コメント (0)

2025年6月23日 (月)

荒川第ニ・第三調節池を視察

070623-18 070623-21 070623-25 070623-20 070623-33 070623-9 本日、荒川第ニ・第三調節池を視察させていただきました。荒川第ニ・第三調節池は、荒川流域の水害対策のため、現在の第一調節池の上流側に、調節池を整備するもので、洪水調節容量は5100万トンで、現在の第一調節池(3900万トン)と合わせて9000万トンとなり、2.3倍となります。平成30年度から事業が開始され、令和12年度の完成予定ですが、段階的な効果発現を目指しており、来年の出水期には、第ニ調節池の一部1200万トンの洪水調節容量を確保できる見込みとなっています。今日は、荒川調節池工事事務所の米沢所長さんのご案内で、視察させていただきましたが、第ニ調節池排水門や囲繞堤の工事も順調に進んでいる様子を確認することが出来ました。荒川第ニ・第三調節池が完成すれば、荒川の水害リスクを大きく軽減することが出来ます。今後とも、事業が着実に進むことを期待しています。ご案内いただきました荒川調節池工事事務所の皆さん、ありがとうございました。




| | コメント (0)

蕨市地域女性団体連絡協議会総会

070623-8 070623-13 070623-1 070623-2 令和7年度蕨市地域女性団体連絡協議会(地女連)総会が開催されました。岡本会長をはじめとする地女連の皆さんには、日ごろから、消費生活展の開催をはじめ、子育て支援や青少年の健全育成、男女共同参画社会づくり、環境問題、地域防災など住み良い蕨のまちづくりに大変ご尽力いただき、感謝申し上げます。地女連は、今年、創立40周年を迎えますが、地女連の皆さんの素晴らしい活動の輪が更に大きく広がることを願っています。

| | コメント (0)

2025年6月22日 (日)

チェンバーオーケストラ蕨第8回定期演奏会

070622-11_20250622170701 070622-21_20250622170701 070622-6_20250622170801 070622-3_20250622170801 チェンバーオーケストラ蕨第8回定期演奏会が市民会館大ホールで開催されました。今回は、第1部がウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲、シューベルト:交響曲第7番ロ短調未完成、第2部が名曲集と題して、ビゼー:「カルメン」第1組曲より、No6、No1,No2、グリーグ:「ペールギュント」第1組曲より、ブラームス:ハンガリー舞曲集よりNo1,No5、などが演奏されましたが、良く知っている曲も多く、大変素晴らしかったです。音楽監督で指揮の山舘冬樹先生をはじめ、チェンバーオーケストラ蕨の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。


| | コメント (0)

蕨年金者組合「お誕生をみんなで祝う会」

070622-13_20250622170501 070622-14_20250622170601 070622-8_20250622170601 070622-2_20250622170701 蕨年金者組合「お誕生をみんなで祝う会」が中央公民館で開催されました。今回も、歌や演奏、脳トレ、抽選会、会員さんの作品展示と、楽しい会となりました。石井支部長さんをはじめとする蕨年金者組合の皆さん、ありがとうございました。

| | コメント (0)

埼玉土建蕨戸田支部「ふれあい住宅デー」

070622-2 070622-3 070622-8 070622-10 070622-19 070622-26 埼玉土建蕨戸田支部「ふれあい住宅デー」が、西公民館、下蕨公園、塚越公園の市内3か所で開催されています。包丁とぎや網戸の張替え、住宅相談、子どもの遊びコーナー、新鮮野菜の販売など、盛りだくさんの内容です。埼玉土建の皆さん、暑い中、大変お世話になりました。

| | コメント (0)

2025年6月21日 (土)

中央6丁目土橋町会防災訓練

0706216-6 0706216-3 0706216-10 0706216-12 中央6丁目土橋町会防災訓練が行われました。訓練では、AED操作訓練や消火訓練、バケツリレーなど、様々な訓練が行われました。こうした訓練は、いざという時の地域の助け合いの力をつながる貴重なものです。星野会長をはじめ、暑い中、ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした。

| | コメント (0)

荒川左岸水害予防組合水防演習

070621-21 070621-24 070621-15 070621-2 070621-13 070621-14 荒川左岸水害予防組合の令和7年度水防演習が川口市内の三領運動場を会場に開催されました。様々な水防工法の訓練や水難事故の防災ヘリや水上バイクを使った救出訓練などが行われ、とても有意義な水防演習となりました。三市の消防団員の皆さんをはじめ、関係者の皆さんのご尽力に感謝申し上げます。

| | コメント (0)

2025年6月20日 (金)

蕨市立小中学校校長会・教頭会合同懇親会

070620-1 070620-8 070620-10 070620-11 蕨市立小中学校校長会・教頭会合同懇親会が行われました。コロナ禍以前は、学校毎のPTA歓送迎会があり、新任の校長先生や教頭先生と顔を合わせる機会がありましたが、現在は、そうした行事が行われなくなったため、校長先生や教頭先生と顔を合わせ、交流する貴重な機会となりました。校長会、教頭会の皆さん、お世話になりました。

| | コメント (0)

蕨市議会6月定例会が閉会

070620-3 本日、蕨市議会本会議が行われ、市長として提出した全ての議案が原案の通り、可決、承認されました。本日をもって、6月2日に始まった6月定例市議会は閉会となりました。蕨市議会をはじめ、ご尽力いただきました全ての皆さんに感謝いたします。

| | コメント (0)

«青少年育成蕨市民会議総会