2023年3月31日 (金)

令和4年度蕨市役所退職辞令交付式

050331-5 050331-1 050331-2 050331-4  本日、令和4年度蕨市役所退職辞令交付式が行われました。本日をもって13名の皆さんが退職されました。市職員として働いていただいた期間は、それぞれ異なりますが、皆さんは、その間、市民福祉の向上と蕨の発展のために献身的にご尽力いただきました。特に、この3年余は、コロナ禍の中、感染対策を講じながらの通常業務の継続とコロナ対策など、本当に大変であったと思いますが、市民生活を支えるため、ご尽力いただきました。
 市長として、皆さんの長年のご労苦に対し、心からの敬意と感謝を申し上げるとともに、ぜひ、これからも、健康にご留意いただきながら、次のステージにおいても充実した人生を重ねられることをご祈念いたします。

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

蕨市にぎわいまちづくり連合会臨時社員総会

0503301 0503303  蕨市にぎわいまちづくり連合会(まち連)臨時社員総会が行われました。川島理事長をはじめとするまち連の皆さんには、日ごろから、蕨市の商業振興をはじめ、元気な街づくりに大変ご尽力いただき、感謝申し上げます。とりわけ、アニメ「さよなら私のクラマー」や女子プロサッカーWEリーグとの連携では、子どもたちの軍手ダンスやチフレ応援ツアーなど、大いに盛り上げりを見せてきています。また、第3期蕨ブランドの認定では、先日開催した「まるまるひがしにほん」でのお披露目展示販売などでも、大奮闘していただきました。
 さて、いよいよ駅前再開発がスタートしますが、私は、それに連動して、駅前通りの整備や中活プランにある中山道にぎわい交流拠点の整備を通じて、回遊性を高め、まち全体のにぎわい創出につなげていきたい、こうしたビジョンを持っています。そして、それを実行するための財源も、財政健全化によって生み出してきました。今年はポストコロナ元年です。ぜひ、市長として、まち連、商工会議所と蕨市役所の連携をさらに深め、楽しく活気のある蕨のまちづくりを進めていく決意です。蕨市にぎわいまちづくり連合会並びに各会員企業、商店のますますの発展をご祈念いたします。本日はおめでとうございます。

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

第1回蕨市健康麻雀大会

05032911 05032916 05032918 05032919  第1回蕨市健康麻雀大会が行われました。これは、昨年9月、市内で健康麻雀を行う4団体の皆さんにより、蕨市健康麻雀連盟が発足したことから、初めて、開催されたものです。健康麻雀は、①お金はかけない、②お酒は飲まない、③タバコは吸わない、を厳守しながら、健康づくりや生きがいづくり、そして、健康寿命の延伸と介護予防を目的に行われているものです。
 今大会には38名が参加し、3月22日に予選、本日は準決勝・決勝および交流大会が行われ、1位・市長賞をはじめ、8位までの方々が表彰されました。参加者の皆さんは、とても楽しそうで、生き生きとしており、健康麻雀の素晴らしさを実感しました。今年は、初めて北町公民館で健康麻雀カレッジが開催される予定だそうですが、ぜひ、健康麻雀の輪が広がることを願っています。中谷理事長をはじめとする蕨市健康麻雀連盟の皆さんのご尽力に感謝いたします。

| | コメント (0)

セキ薬品株式会社と蕨市で「災害時の物資供給等の協力に関する協定」を締結

050329-4 050329-1 050329-6 050329-9  本日、セキ薬品株式会社様と蕨市との間で「災害時の物資供給等の協力に関する協定」を締結することができました。セキ薬品は、蕨市内でも2店舗を展開しており、協定では、災害時に、食品や日用品、医薬品などの提供にご協力いただける内容となっており、災害に強いまちづくりを進める上で、とても有意義なものです。本日、市役所までお越しいただきましたセキ薬品株式会社代表取締役社長の関善夫様をはじめとする関係者の皆様のご尽力に感謝いたします。ぜひ、今後、大いに連携しながら、災害に強いまちづくりを進めていきたいと思います。

| | コメント (0)

医療生協さいたま蕨塚越支部定期総会

0503292 0503297  医療生協さいたま蕨塚越支部の定期総会が行われました。井沢支部長をはじめとする蕨塚越支部の皆さんには、日ごろから、健康づくりの推進に大変ご尽力いただいています。
 蕨市では、この間、市立病院を中心とする発熱外来や入院患者の受け入れ、県と連携した自宅療養者支援、抗原検査キットの無料配布、そして、ワクチン接種など、コロナから市民の皆さんの健康とくらしを守るため、全力をあげてきました。今後は、いよいよい市立病院の立替えを行うとともに、誰もが健康で幸せに暮らせる健幸まちづくり(スマートウェルネスシティ)をまちづくりの柱に位置付け、推進していきたいと考えています。ぜひ、今後とも、医療生協さいたまの皆さんとの連携を深めていきたいと思います。本日はお世話になりました。

| | コメント (0)

中央3丁目旭町町会自主防災訓練

05032932 05032935 05032937 050329310  中央3丁目旭町町会自主防災会の皆さんによる防災訓練が行われました。市民の皆さんにとって、一番身近な存在である町会・自主防災会の皆さんによる防災訓練は、大規模地震から市民の皆さんを守るうえで、とても有意義なことです。今日は、蕨市消防本部も参加し、消火訓練や炊き出し訓練などが行われました。植田会長をはじめとする自主防災会の皆さん、本日は、ありがとうございました。

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

蕨商工会議所第189回通常議員総会

0503281891 0503281893  蕨商工会議所第189回通常議員総会が行われました。牛窪会頭をはじめとする蕨商工会議所の皆さんには、日ごろから、商工業の振興に大変ご尽力いただいています。
 蕨市では、長引くコロナ禍に加え物価高騰の影響が大変厳しいことから、昨年12月から「織りなすクーポン」を実施してきましたが、4月からは、緊急対策第8弾として、全ての家庭と
事業所を対象に水道基本料金4か月分無料化や子どもの給食費4か月分無償化、6月にはスマホ決済を活用したポイント還元の第4弾を実施するなど、物価高騰から市民生活と地域毛材を守るため、全力をあげて行きます。また、駅前再開発もいよいよスタートしますが、駅周辺の賑わいにとどまらず、中活プランにある中山道の賑わい・交流拠点の整備で、回遊性のあるまち全体の賑わい創出につなげていきたいと考えています。ぜひ、これまで以上に行政と商工会議所の連携を深め、楽しく、活気のある蕨のまちづくりを進めていきたいと思います。蕨商工会議所のますますの発展と会員企業の商売繁盛をご祈念いたします。

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

エルドラド訪問団の皆さんが来訪

050327-3 050327-1 050327-6 050327-7 050327-9 050327-10  蕨市の姉妹都市であるアメリカ・エルドラド郡から訪問団の皆さんが来訪され、本日、市役所に表敬訪問に来てくれました。エルドラド郡の皆さんが蕨市に来られるのは、2018年に蕨市で国際青少年キャンプを開催して以来5年ぶりとなります。
 今回の訪問団は、ピープル・トゥー・ピープル(PTP)エルドラド支部副会長のメリッサ・ロバックさんをはじめ8名で、コロナで滞っていた交流の再開に向けて、小規模訪問団で来訪することとになったものです。本日は、素敵なプレゼントもいただきました。8名の皆さんは、蕨市内を中心にホームステイされており、蕨徒歩ツアーや琴、お茶など文化体験も計画され、京都にも行く予定ですが、素晴らしい日本・蕨訪問になることを願っています。
 そして、来年は、エルドラドでの国際少年キャンプの開催、再来年には、姉妹都市締結50周年を迎えることから、エルドラドからの訪問団を迎えての記念式典などをぜひ開催できればと願っています。

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

第19回春が来たコンサート

0503261_20230326181501 05032622 Dsc_0106 0503267_20230326181601 第19回春が来たコンサートが北町公民館において4年ぶりに開催されました。今回も、新小学1年生にプレゼントが贈られました。また、模擬店や、ホールでは、「Yuuki HIP HOP」の皆さんによるヒップホップダンス、そして、「D-bits」「D-D-Crew」の皆さんによるチェアの発表があり、とても活気のある楽しいコンサートとなりました。
 平井会長をはじめとする北町コミュニティ委員会並びに澤田会長をはじめとする実行委員会の皆さん、全ての関係者のご尽力に感謝いたします。

| | コメント (0)

第2回わくわく蕨eat`sフェスティバル

0503262eats13 0503262eats5 0503262eats6 0503262eats9 第2回わくわく蕨eat`sフェスティバルが旧旭町公民館を会場に開催されました。あいにくの雨でしたが、美味しい食べ物や飲み物、そして、子ども食堂ぽっかぽっかの皆さんによる子どもの遊びコーナーなど、楽しいイベントになりました。私もつい、子どもの遊びコーナーを楽しんでしまいました。

| | コメント (0)

暁斎だいすき展

Img20230326125344 Img20230326125306 暁斎塾主催で「暁斎だいすき展」がさいたま市コムナーレで行われました。先日の市民活動ネットワークフォーラムで紹介されていたもので、私もお邪魔してきました。「私の好きな暁斎の作品」のコーナーなど、表題の通り、河鍋暁斎大好きの思いが込められた展覧会でした。暁斎塾の皆さん、お世話になりました。

| | コメント (0)

対談・池端俊策×智内兄助~文筆と絵筆の間~

0503261_20230326181101 0503267 05032610 0503269  第26回桜のまち南町文化展二日目は、ソプラノ歌手・平井富司子さんの歌、そして、「文筆と絵筆の間」と題して、脚本家・池端俊策さんと画家・智内兄助さんの対談が行われました。NHK大河ドラマ「麒麟が来る」など日本を代表する脚本家である池端俊策さんと、パリでの個展から帰ったばかりで世界で活躍されている画家・智内兄助さんによるビックな対談が行えるなんて、蕨の文化力って、本当に素晴らしいと思います。森田実行委員長をはじめとする実行委員会の皆さん、関係者の皆さんのご尽力に感謝いたします。

| | コメント (0)

お花見と春の集い

0503268 0503261  蕨年金者組合主催で、お花見と春の集いが、下蕨公民館にて行われました。脳トレ体操や三味線演奏、オカリナ演奏、そして、合唱と、とても、楽しく、健康的な春の集いとなりました。石井支部長さんをはじめとする蕨年金者組合の皆さん、本日はお世話になりました。

| | コメント (0)

第12回暁斎シンポジウム「暁斎と北斎」

05032612-2 05032612-10 05032612-11 05032612-8  第12回暁斎シンポジウム「暁斎と北斎」が文化ホールくるるにて行われました。河鍋楠美館長は都合で出演できませんでしたが、東京芸術大学美術学部教授の佐藤道信先生と北斎館館長の安村敏信先生という第一人者の先生方により、素晴らしい講演をしていただきました。河鍋暁斎記念美術館、そして、佐藤先生、安村先生をはじめ、関係者の皆さんのご尽力に感謝いたします。

| | コメント (0)

蕨市立第一中学校音楽部第33回定期演奏会

050326331 050326335 050326339 050326338 0503263314 0503263313  蕨市立第一中学校音楽部第33回定期演奏会が市民会館大ホールで行われました。行事が重なり、遅れての参加となりましたが、第2部のミュージカル「アナと雪の女王」、そして、第3部のポップスステージを聞くことができました。私にとっては、一中音楽部の定期演奏会は4年ぶりとなりましたが、皆さんの透き通った歌声、本当に素晴らしかったです。一中音楽部の皆さん、板橋校長先生、顧問の北添先生、そして、保護者の皆さん、今日は、素晴らしい演奏会をありがとうございました。

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

「織りなすクーポン」ダブルチャンス大抽選会

0503251 0503253 0503258_20230325204601 05032511 0503257_20230325204601 0503255_20230325204701  「織りなすクーポン」ダブルチャンス大抽選会が行われました。蕨市では「緊急対策第7弾」として、昨年12月から、全ての市民の皆さんに1人5000円の暮らし応援券「織りなすクーポン」支給事業を実施しましたが、地元事業所支援のため、大型店でも使える「共通券」(3000円分)を大型店以外の中小小売店舗で使用した方の中から、抽選で300名に豪華賞品が当たる抽選会を実施したものです。特等である「織りなす賞」は電動アシスト自転車、1等は高機能トースターなど、2等は地元商店の特選和牛やウィスキー山崎などでしたが、次々と市民の方が訪れ、お昼までには、特等が当たりました。
 織りなすクーポンは、市民の皆さんの家計を応援するとともに、市内店舗の売り上げ増に大きく貢献するなど、大きな経済効果を発揮することができました。まだまだ物価高騰の厳しい状況が続く中、4月からは、緊急対策第8弾として、水道基本料金4か月分無料化や子供の給食費4か月分無償化、そして、6月には、スマホ決済を活用したポイント還元キャンペーンを実施しますが、引き続き、コロナと物価高騰から市民生活を守り抜くために全力を尽くしてまいります。

| | コメント (0)

塚越スプリングカーニバル

0503255 0503256_20230325201501 0503258_20230325201501 0503259_20230325201501 05032513 0503257_20230325201501  塚越スプリングカーニバルが東公民館で開催されました。これは、残念ながら今年も中止となった市民公園桜祭りの替わりの事業として、塚越コミュニティ委員会主催で行われたもので、昨年全国優勝した武南高校ダンス部の皆さんをはじめ、武南中学の生徒による英語スピーチ、埼玉ワラビーズの皆さんによるラグビー実現、塚越3丁目おはやし会の皆さんによるお囃子、そして、極真館の皆さんによる空手演武が行われました。また、5年ぶりに「桜いっぱい作品展」も行われました。比企会長をはじめとする塚越コミュニティ委員会の皆さん、出演者の皆さん、本日は、素晴らしいカーニバルをありがとうございました。

| | コメント (0)

蕨市立第二中学吹奏楽部第39回定期演奏会

0503252_20230325200801 0503254 05032510_20230325200701 0503257 0503258_20230325200801 05032512  蕨市立第二中学吹奏楽部第39回定期演奏会が市民会館大ホールで行われました。コロナの影響で4年ぶりに一般の観客を迎えての演奏会となり、私も、4年ぶりに参加することができましたが、とても素晴らしい演奏会でした。二中吹奏楽部は、かつては東日本大会にも出場した経験がある歴史と伝統ある吹奏楽部ですが、今年は地区大会で金賞を取り県大会に出場し、部員も増えていて、今後のさらなる活躍が期待されます。二中吹奏楽部の皆さん、本日は、素晴らしい演奏をありがとうございました。

| | コメント (0)

第26回桜のまち南町文化展

0503252 0503256 05032510 0503258 0503259 05032514  第26回桜のまち南町文化展が南公民館を会場に今日から始まりました。今回も、「郷土の芸術家展」をはじめ、河鍋暁斎美術展コーナー、昨年の公募美術展覧会受賞作品、そして、絵画や写真、工芸、書道、水墨画など、素晴らしい作品の数々が展示されています。明日26日(日)も、10時から15時30分まで開催されますので、ぜひ、お出かけください。なお、詳しくは市ホームページをご覧ください。

| | コメント (0)

蕨祭~盛り上がってます

Img20230325152337 Img20230325152546 Img20230325152511 Img20230325152748  大宮駅東口駅前のまるまるひがしにほんにおいて、23日から「蕨祭」と銘打って、蕨ブランド品の展示販売が行われています。連日の雨ではありますが、土曜日の今日は大盛況でした。蕨祭は、明日26日(日)まで開催されていますので、ぜひ、お出かけください。

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

男女共同参画講演会「みんなが自分らしく暮らせるまちへ~性の多様性とパートナーシップ制度について考えよう~」

0503242 0503246  中央コミュニティ委員会主催で男女共同参画講演会「みんなが自分らしく暮らせるまちへ~性の多様性とパートナーシップ制度について考えよう~」が開催されました。講師は、レインボーさいたまの方が務めていただきました。この間、性の多様性についての国民の理解が急速に広がっており、蕨市内でも、1月の塚越コミュニティに続いてのこのテーマでの講演会開催となりました。講演会開催にあたりご尽力いただきました、山岡会長をはじめとする中央コミュニティ委員会の皆さん、関係者の皆さんに感謝いたします。

| | コメント (0)

「あったか市政の発展を願う市民の集い」に220名を超える参加

16797292904320 16797293817190 16797295238660 16797294188850  「よりたか市長とともに、あったか市政の発展を願う市民の集い」が文化ホールくるるで開催され、雨の中、平日の夜にもかかわらず、225名もの市民の皆さんにご参加いただきました。会場に入りきれない方々には、ロビーや控室などで参加していただきました。澤田会長のあいさつに続き、4人の方から、心のこもった激励の言葉をいただきました。続いて、私から、これまでの市政運営や今後の政策・ビジョンなどについて、お話しさせていただきました。最後に、高事務局長から訴えがありましたが、とても熱気にあふれる素晴らしい集いとなりました。お越しいただきました多くの市民の皆さん、本日は、ありがとうございました。

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

蕨祭がテレ玉ニュースで紹介されました

今日から「まるまるひがしにほん」で始まった蕨ブランド認定品お披露目会「蕨祭」が、テレ玉ニュースで紹介されました。

| | コメント (0)

今日から「まるまるひがしにほん」で蕨祭~蕨ブランド認定品のお披露目販売

Photo_20230323190901  本日23日から26日(日)まで、大宮駅前にある「まるまるひがしにほん」において、「蕨祭」と銘打って、蕨ブランド認定品のお披露目販売が行われます。ぜひ、お出かけください。なお、詳しくは市ホームページをご覧ください。

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

蕨市立南小学校第73回卒業証書授与式

Dsc_0014 0503221 0503226 0503227  蕨市立南小学校第73回卒業証書授与式が行われました。卒業生の皆さんにとって、この3年間は、コロナの影響で、行事の中止など、いろいろと大変なことも多かったと思いますが、家族や先生の支え、仲間の協力、そして、何よりも、卒業生の皆さん自身が、前を向いて頑張ったからこそ、今日の素晴らしい日を迎えることができました。それだけに、皆さんの姿は、いつも以上に輝いて見えました。
 こうした経験を通じて、卒業生の皆さんは、家族や学校、仲間の大切さを誰よりも感じていると思います。そのことは、皆さんが、今後、充実した中学校生活を送る上でも、人間として成長していく上でも、とても貴重なことです。ぜひ、こうした経験を前向きに生かして、中学校では、勉強や部活動に全力で頑張ってほしいと思います。卒業生の皆さん、ご家族の皆さん、本日は、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんの輝かしい未来をご祈念いたします。

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

市民活動ネットワークフォーラム2022

050319-24 050319-13 050319-16 050319-19 050319-21 050319-12  市民活動ネットワークフォーラム2022が文化ホールくるるで行われています。コロナの影響で約4年ぶりの開催となりました。元気に市民活動「ゲンカツ」と銘打って、市民活動団体の皆さんによる団体発表や体験コーナー、市民活動について交流しあう井戸端会議、SNS相談、活動団体紹介、そして模擬店と、多彩なプログラムとなっています。
 午前中には、太鼓の民謡五月会や蕨ラグビー教室、カンフーのザ・ドラゴンキッズ、語り・読み聞かせの蕨てんとう虫の会の皆さんから、活動紹介の発表がありました。午後も、引き続き、発表や活動紹介などが行われますので、市民の皆さん、ぜひ、お出かけいただき、興味のある市民活動に参加してみてはいかがでしょうか。
 このフォーラムは、わらび市民ネット創立10周年記念事業の一つとして行われましたが、植田会長をはじめとする市民ネットの皆さん、市民活動団体の皆さんのご尽力に感謝いたします。

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

安全安心きれいなまちづくり研修会

05031982 05031986  安全安心きれいなまちづくり研修会が文化ホールくるるにて開催されました。植田会長をはじめとする蕨市町会長連絡協議会並びに市内37町会の皆さんには、日ごろから、防犯防災活動やごみ環境問題、ふれあいのあるまちづくりなど、市政推進に大変ご尽力いただいています。
 今日の研修会では、第1部では、防災備蓄について市の担当から説明させていただき、第2部では、女性の視点から見る避難所の役割についての紙芝居、そして第3部では、グループに分かれて、各町会の防災活動について交流が行われ、大変充実した内容となりました。今後も、町会と行政が一体となって、災害に強い蕨のまちづくりを進めていきたいと思います。本日はお疲れ様でした。

| | コメント (0)

下蕨公民館さくらコンサート~フルートとハープでお届けする香り立つ春~

0503182 0503185_20230318172801 05031811_20230318172901 0503188_20230318172901  下蕨公民館さくらコンサート~フルートとハープでお届けする香り立つ春~が開催されました。さくらコンサートは、桜の季節を迎えるこの時期に、若手の演奏家を中心に開催されてきまさしたが、コロナの影響で、この時期の開催は4年ぶりとなりました。蕨は音楽のまちづくりを進めていますが、これまでさくらコンサートに出演した音楽家の皆さんが、その後、市内のいろいろな演奏会に出演し、活躍する姿を見てきました。それだけに、音楽のまち蕨にとって、さくらコンサートはとても貴重なコンサートでもあります。
 今日は、フルートの小山千尋さん、ハープの信田苑香さん、ピアノの小山恵美子さんによる演奏会でしたが、小山さんは、東中吹奏楽部出身の高校1年生、そして、信田さんは、東京芸大3年生で、蕨市出身のハープ奏者である高野麗音さんに師事されているそうです。
 今日は、ポピュラーな曲から本格的なクラシック曲まで織り交ぜた演奏で、とても素晴らしかったです。ぜひ、今後も、大いに活躍されるとともに、わらび音楽のまちづくりにもご出演いただければと願っています。高野真由美会長をはじめ音楽を広める会の皆さん、出演者並びにご来場いただきました皆さん、本日は素晴らしい演奏会をありがとうございました。

| | コメント (0)

蕨市立東中学校吹奏楽部第48回定期演奏会

0503181_20230318172701 0503189 05031811 05031810  蕨市立東中学校吹奏楽部第48回定期演奏会が市民会館大ホールで開催されました。私にとっては、4年ぶりの参加となりましたが、東中吹奏楽部の皆さんの素晴らしい演奏を聴くことができて、本当に良かったです。吹奏楽部の皆さんは、コロナ禍の中でいろいろと活動の制約がある中、また、大会や地域のイベントの多くが中止となる中でも、ご家族や先生の支え、そして、仲間と協力し合って、今日の定期演奏会を迎えることができたことは本当に素晴らしいことです。皆さんは、こうした経験を通じて、多くの人の前で演奏できることの素晴らしさを誰もより感じていると思います。ぜひ、その気持ちを大切に、今後も頑張ってほしいと願っています。岡部校長や顧問の先生をはじめ、保護者の皆さん、そして、東中吹奏楽部の皆さん、本日は素晴らしい演奏をありがとうございました。

| | コメント (0)

蕨市立くるみ保育園卒園式

0503181 0503185 0503187 0503188  蕨市立くるみ保育園卒園式に参列しました。保育園の卒園式への出席は4年ぶりですが、コロナ禍前と同様に、とても感動的な卒園式でした。
 卒園児の皆さん、保護者の皆さん、ご卒園おめでとうございます。保護者の皆さんにとっては、働きながらの子育て、特に、この3年間はコロナ禍の中、大変な事もたくさんあったっと思いますが、それ以上に、成長する我が子の姿に、感動や喜びもあったと思います。ぜひ、小学校に入ってからも、ご家庭において、子ども達の健やかな成長に向けて、しっかりと支えていただければと思います。また、加藤園長先生をはじめ、保育園の先生方には、子ども達のために献身的にお力添えをいただき、ありがとうございました。私は、これからも、市長として、子育て世帯の皆さんを全力で応援していきたいと思います。

| | コメント (0)

«蕨市議会一般質問(二日目、三日目)