第41回無料法律相談
今日は第41回無料法律相談、担当は若手の小林哲彦弁護士でした。この日は、これまでで最も多い8人の方が相談にお見えになり、相談時間を一時間延長しました。すぐに解決できる問題から、時間がかかる問題まで様々ですが、相談に来ることが問題解決にむけた大きな一歩になることは間違いありません。次回の無料法律相談は、3月31日です。どうぞ、お気軽にご相談下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は第41回無料法律相談、担当は若手の小林哲彦弁護士でした。この日は、これまでで最も多い8人の方が相談にお見えになり、相談時間を一時間延長しました。すぐに解決できる問題から、時間がかかる問題まで様々ですが、相談に来ることが問題解決にむけた大きな一歩になることは間違いありません。次回の無料法律相談は、3月31日です。どうぞ、お気軽にご相談下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
子育て世代のみなさんが中心になって企画してくれました。子育て支援や教育、蕨の未来について、私、よりたか英雄からお話させていただきます。また、皆さんのご質問、ご要望にもお答えいたします。ぜひ、お越し下さい。案内チラシはこちらです。
と き 3月4日(日)10:30~12:00(10:00会場)
ところ 蕨市民会館多目的ホール(結婚式場側3階) ※無料です
※保育室あります。(予約なしでもOKですが、できれば事前にご連絡下さい。電話432-6215)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、蕨市内の労働組合や市民団体が開催した地域集会に参加し、市長選に向けた決意表明もかねて挨拶を行いました。参加者からは、エレベーター設置や子育て支援、生活保護、増税問題、などなど切実な問題が出され、市長選への期待が寄せられました。必ず、皆さんの期待に応える決意です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
18日に放送されたNHKスペシャル「ハラハラドキドキで子どもは育つ~遊具プロジェクトの挑戦」を見ました。この番組は、公園遊具での深刻な事故が起きる中、全国の公園では遊具そのものの撤去が続いていますが、「子どもから遊びを奪ってはならない。大事なのは、遊びの中で危険を回避するすべを学ばせることだ」との考えから、ハラハラドキドキを体験でき、しかも安全な遊具作りに取り組むプロジェクトの挑戦を描いたものです。私も、常日頃から、子どもは遊びの中で育つ、との思いを持っているだけに、とても勉強になりました。蕨市でも、楽しく、そして安全な公園作りに挑戦したいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、小学校と中学校の入学説明会がありました。我が家は、4月から小1と中1のため、両方に参加しました。子育て世代としても、ぜひ、全ての子ども達が笑顔で通える蕨の学校づくりに全力をあげたいと思います。少人数学級や学校施設の耐震化、いじめ問題など課題は山積していますが、頑張ります。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
先日、社会保障をよくする蕨の会の総会が行われました。会では、この間、国保税の値上げ中止を求める署名に取り組み、田中市長に「任期中は値上げしない」と約束させました。計画通り値上げするか、無駄をなくして値上げを抑えるか、市長選の重要な争点です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
これ、何だと思いますか?シルバー人材センターが廃材で作ったハンコ入れ(たて)だそうです。シルバー人材では、廃棄物を再生して、商品化する努力をしているそうです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、小学校PTAの防犯パトロールに参加しました。下校時の児童を狙う凶悪犯罪が相次いだことから、児童の安全を守るため、PTAや町会、婦人会などを先頭に、下校時のパトロールが行われています。子を持つ親としては、本当にありがたい話です。これからも、安心、安全のまちづくりを目指して、頑張りたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、地元の北町一丁目町会の新年会でした。北町一丁目は、私の生まれ育った所で、子どもの頃からお世話になった方々のお顔もたくさん見られました。広田町会長をはじめ、市長選での期待も強く感じました。ぜひ、その期待に応える決意です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント