防災訓練は中止に
本日予定していた平成20年度蕨市総合防災演習は、昨日までの悪天候の影響で、会場である蕨第二中学校のグランドが使用できず、中止となりました。一年に一回の総合防災演習であり、また、今年に入って地震や集中豪雨による災害が多発し、防災対策の重要性がますます高まっている中だけに大変残念でした。本日の防災演習は行えませんでしたが、今後とも、防災対策を更に強めて行きたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日予定していた平成20年度蕨市総合防災演習は、昨日までの悪天候の影響で、会場である蕨第二中学校のグランドが使用できず、中止となりました。一年に一回の総合防災演習であり、また、今年に入って地震や集中豪雨による災害が多発し、防災対策の重要性がますます高まっている中だけに大変残念でした。本日の防災演習は行えませんでしたが、今後とも、防災対策を更に強めて行きたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
9月2日より、蕨市議会9月定例会が始まります。本日、議会運営委員会が開催され、9月議会の日程が決まりました。9月市議会に市長として提案する議案は、条例案14件、補正予算案2件、人事案件1件、その他2件、決算認定9件です。市民のみなさん、ぜひ、議会の傍聴にお越し下さい。なお、議会の日程はこちらをご覧下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
第2回蕨市市制施行50周年記念事業実行委員会が行われました。蕨市は来年、市制施行50周年を迎えます。本実行委員会は、公共的な団体からの推薦や公募の市民など20名で構成され、50周年記念事業について検討していきます。第二回目の本日の会議では、記念事業案についての意見交換などが行われましたが、大変、熱意のある、内容の濃い、そして、楽しい議論でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
埼玉県社会保険労務士会浦和支部の暑気払い・懇親会に参加しました。蕨市では、社会保険労務士会のご協力により、6月から、市民相談の中で、年金・労働相談をスタートさせました。毎月一回ですが、既に、何人かの市民の皆さんが相談に来られています。市民の皆さん、ぜひ、ご利用下さい。なお、年金・労働相談については、こちらをご覧下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日(と言っても結構前ですが)、映画「クライマーズ・ハイ」を観ました。クライマーズ・ハイとは、「登山中に興奮状態が極限にまで達し、恐怖感が麻痺すること」だそうですが、この映画は、1985年の日航ジャンボ機墜落事件をめぐる地元新聞者の記者達の激動の一週間、人間模様を描いたものです。真実を報道するジャーナリスト精神と記者としての名声、プライドなどをめぐる葛藤、事故を伝える現場の緊迫感などが伝わってくる映画でした。日航機墜落事故は、私が大学生の時でしたが、衝撃的な出来事でした。山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」も一気に読みましたが、この事故に関する報道には今でもすぐに目が向きます。最近も、航空機事故が起きていますが、ぜひ、安全最優先でお願いしたいものです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、夏休みが取れたため、家族4人で下田に行きました。海水浴はほどほどにと思っていましたが、子ども達が、とくにかく海がいい、ということで、二日間、海に入りっぱなしでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あすなろ学園の夏祭り集会に参加しました。今年は、あすなろ学園が創立30周年でもあります。あすなろ学園は、障害や発達の遅れがある就学前の子ども達が通園する施設で、蕨市と戸田市でつくる社会福祉法人が運営しています。今日は、施設利用者や卒園者とそのご家族、施設職員、そして多くのボランティアのみなさんが参加し、とても、あたったかな雰囲気でした。あすなろ学園の広報誌で卒園した方々の文書を読みましたが、子ども達が、ゆっくりでも、着実に成長している姿とともに、保護者の方々が悩みながら一緒に成長している姿がありました。あすなろ学園の30年は、こうした感動の連続だったのだろうと思います。これからも、そんな素晴らしい学園として発展できるよう、私も努力して行きたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
平成20年第4回蕨市農業委員会が行われました。今回は、農業委員改選後の初めての委員会であったため、団体推薦の委員さんへの委嘱状の交付、そして、会長及び会長職務代理の選出が行われ、会長に奥田光由さん、会長職務代理に野崎清蔵さんが選出されました。超過密都市・蕨にとって、農地は貴重な緑地、空閑地です。また、レクレーション農園、農産物の直売会、地元で採れた野菜を学校給食などに提供していただく地産地消の取り組みなど、農業委員会のみなさんには、様々な取り組みを行っていただいています。これからも、市政推進へのご支援をよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日、蕨戸田衛生センター組合議会平成20年第3回定例会が行われました。会期は本日一日です。議案は、補正予算案一件で、内容は、リサイクルフラワーセンターを設置するための設計委託料です。本会議での提案、委員会での審議を経て、再度本会議が開会され、本補正予算案は可決されました。また、管理者として、衛生センター組合の運営状況についても、報告致しました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
映画「闇の子供たち」を観ました。タイにおける人身売買や幼児売買春、そして、臓器密売、など、大変ショッキングなテーマを扱った衝撃的な映画でした。舞台はタイですが、日本人も、加害者側の一人として描かれています。ここで描かれていることが、事実としてどこまで検証されているのか、私には十分な知識がありませんが、世界が、そして日本としても、目を背けてはいけない深刻な問題である、との思いを新たにしました。
それにしても、渋谷は人が多いですね。この辺では渋谷でしか上映されていなかったため、久しぶりに行きましたが、あまりの人の多さに圧倒されました。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
最近のコメント