村松京極民謡学院おさらい会
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
塚越4丁目町会の平成28年度総会懇親会が開催されました。高橋会長をはじめとする塚越4丁目町会の皆さんには、日頃から、防災防犯活動をはじめ、市政推進に大変ご尽力いただいています。熊本地震から2週間余が経過しましたが、今日も別府で震度5強の地震が起きるなど、余震が続き、3万人を超える方々が厳しい避難生活を余儀なくされています。蕨市では、いち早く公共施設での義援金に取り組むなど被災地支援に取り組むとともに、、今後とも、町会の皆さんと連携しながら、災害に強いまちづくりを進めていきたいと思います。今日は、総会後の懇親会において、町会の皆さんと楽しく懇親させていただきました。塚越4丁目町会のますますの発展をご祈念いたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年もPTAの歓送迎会の時期を迎えました。私は、市長就任以来、次代を担う子どもたちの教育の充実を市政の重点課題としており、市長として、可能な限り、PTA歓送迎会にも参加させていただいています。今年度のスタートは、私の母校でもある北小PTAの歓送迎会でした。今年度は、牛田教頭が転任され、新たに青木教頭が就任され、PTAでは、3年間会長を務めた前野会長が退任され、新たに高石会長が就任されました。改めて、転退職された先生方、退任されたPTA役員の皆さんには、これまでのご尽力に感謝いたします。そして、転入された先生方、新年度のPTA役員の皆さんには、小澤校長先生、高石PTA会長を中心に、学校、家庭、地域の連携のもと、素晴らしい学校づくりを進めてほしいと期待しています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
平成28年度蕨市高齢者クラブ連合会総会が開催されました。柳沢会長をはじめとする蕨市高齢者クラブ連合会(市高連)の皆さんには、日頃から、会員同士の親睦や生きがいづくり、ボランティア活動、芸能大会やグランドゴルフ大会の開催、交通安全運動の参加など、市政推進に大変ご尽力いただいています。高齢化が進む中で、健康長寿のまちづくりを進める上で高齢者クラブの活動が重要だと言われています。県連合会では、年間2名以上会員が増えた高齢者クラブに対する表彰制度を作っており、27年度は、蕨市内で8つのクラブが表彰されました。ぜひ、これからも、高齢者クラブの輪を大いに広げていただければと願っています。なお、総会では、これまで長年にわたり会長をつとめられた柳沢会長が退任されました。柳沢会長は、90歳を過ぎても、かくしゃくとして、高齢者クラブの発展にご尽力いただきました。本当にお疲れ様でした。新しい会長には、鈴村副会長が就任されました。鈴村新会長を中心に、市高連がますます発展することをご祈念いたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
蕨市民生委員・児童委員協議会連合会の平成28年度総会が開催されました。藤井会長をはじめとする民生委員・児童委員の皆さんには、日頃から、高齢者や障害者の相談や見守り活動、高齢者世帯調査、児童虐待防止、お年寄りを敬う会をはじめとする行事への支援など、地域福祉の向上に大変ご尽力いただいています。昨年は、自殺防止のためのゲートキーパー養成講座にも多数ご参加いただきました。一人暮らしの高齢者が増え、核家族化が進む中で子育てが孤立化しがちな中、民生委員・児童委員の皆さんの役割と期待は非常に大きなものがあります。今後とも、民生委員・児童委員の皆さんと連携しながら、だれもが安心して住み続けられるまちづくりを進めて行きたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
文化ホールくるるコンサート「ラ・フォル・ハープ」が開催されました。蕨にお住いの音楽家の皆さんによる蕨のアーティストたちは音楽が豊かな蕨を象徴するコンサートで、第19回目となります。今回は、若手ハープ奏者として注目されている高野麗音さん、フルートの前田有文子さん、ソプラノの安斎里江さんにご出演いただきました。第1部しか参加できませんでしたが、ハープの上品な音色、フルートの心地よい響き、そして、安斎さんの明るく素晴らしい歌声、大変素晴らしいコンサートでした。特に、安斎さんは、普段の話す声は低音なのに、歌うと、素晴らしいソプラノの歌声となります。ハープとの共演によるジュ・トゥ・ヴ(E.サティ)の歌声には感激しました。また、コンサート終了後には、熊本地震義援金にも取り組んでいただきました。出演者の皆さん、松﨑会長をはじめとする蕨音楽家協会の皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
塚越商店会の総会懇親会が開催されました。清水会長をはじめとする塚越商店会の皆さんには、日頃より、あさがお&ほおずき市や県民の日のちびっこ縁日の開催をはじめ、市内の商業振興や活性化に大変ご尽力いただいています。塚越商店会のメインストリートである蕨駅東口からプライス、そして、末広公園までの通りは、蕨市内で最も人通りの多い場所でありますが、いよいよ、今年度は、中心市街地活性化基本計画に位置付けられた事業として、蕨駅東口コミュニティ・ショッピング道路の整備を行います。また、合わせて、末広公園を一体的に整備するため、今年度、ワークショップ形式で、地元の皆さんのご意見をお伺いしながら、改修のための設計を行う予定です。今後とも、商店会の皆さんと連携しながら、にぎわいあふれる元気なまちづくりを進めて行きたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
南公民館において、市長タウンミーティングが開催され、悪天候の中にもかかわらず、82名もの市民の皆さんにご参加いただきました。私からの報告に続居ての意見交換では、蕨の公民館の優良公民館表彰について、交通公園の補修について、土地開発公社について、感震ブレーカー啓発について、防災演習の改善について、など、市民の皆さんから多くの声を聴かせていただきました。タウンミーティングの中においても、1つの1つのご意見やご質問に対して、私から、お答えさせていただきましたが、お寄せいただきました声は、これからの市政運営に生かして行きたいと思います。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。今後の市長タウンミーティングは、4月23日(土)10時30分から北町公民館、同日14時から中央公民館で開催されます。市民の皆さん、是非、お出かけ下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
平成28年度市長タウンミーティングが今日からスタートしました。今年度も、市民の皆さんにとって最も身近な新年度の施策や予算をテーマに、市内5地区の公民館で開催されます。本日、午後2時からは、西公民館を会場に開催され、74名の皆さんにご参加いただきました。初めに、私から、約50分間、平成28年度の施策や予算についてお話しさせていただきましたが、一昨日以来、熊本で大きな地震が発生し、甚大な被害が発生していることから、特に、防災対策について、詳しくお話しさせていただきました。その後、会場の皆さんから、様々なご意見が出され、その一つ一つについて、私からお応えさせていただきました。この後は、本日午後7時からの東公民館をはじめ、4カ所で開催されますので、ぜひ、ご参加ください。会場と時間はこちらをご覧ください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2回目の市長タウンミーティングが午後7時から東公民館で開催され、86名の市民の皆さんにご参加いただきました。私からは、冒頭、新年度予算や主な施策、特に、熊本地震を受けて防災対策について詳しくお話しさせていただきました。その後、参加された市民の皆さんから、ご意見やご質問をいただきましたが、障害者の入所施設やグループホームについて、市の墓地について、学童保育について、障害者の通所施設について、市民体育館休館中の代替施設について、ふるさと納税について、など、大変活発な意見が出され、予定した時間をオーバーするほどでした。参加された皆さん、ありがとうございました。明日は、午後2時から、南公民館にて市長タウンミーティングを開催しますので、ぜひ、ご参加下さい。なお、質疑応答については、後日、概要を市役所ホームページで公表しますので、ご覧ください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日夜、熊本県において最大震度7を観測する強い地震があり、報道によれば、9人の方がなくなり、多数の負傷者が出ており、4万人を超える方々が避難しています。このたびの震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、負傷された方々、被災された方々に心からのお見舞いを申し上げます。蕨市では、本日より、市役所や公民館をはじめとする公共施設において、平成28年熊本地震への義援金募集を始めました。市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。 ⇒ 今日のNHKお昼のニュースで蕨市での募金の取り組みが紹介されました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
蕨市のご当地スイート「大人のプリンコルネ」がサークルKサンクスにおいて、今日から発売となりました。開発に携わったレストランシェフの松永さん、須賀さん、そして、蕨商工会議所の若手メンバーが市役所に来られ、お話を伺いました。5年前、蕨が成年式発祥の地であることから、カラメルに苦みを利かせた大人のプリンを開発し、昨年、埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に合わせて開発されたのが、大人のプリンコルネです。その大会で、サークルKサンクス賞を受賞し、今回の商品化となりました。発売初日の今日、すでに売り切れのお店が続出しているそうです。早速、「大人のプリンコルネ」を食べさせていただきました。中に入ったカスタードホイップとしっとりしたパイ生地が良く合い、食べて行くと、中ほどにカラメルソースが入っていて、とっても美味しかったです。サークルKサンクスでは、関東地区の約1400店で、本日から5月9日までの限定発売ですが、反響が良ければ、その後の展開も期待できるかもしれません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
平成28年度蕨市観光協会通常総会が開催されました。田中会長をはじめとする蕨市観光協会の皆さんには、日頃から、観光事業を通じて、にぎわいある蕨づくりに大変ご尽力いただいています。今年度も、4月29日の苗木市・藤まつりを皮切りに、7月のあさがお&ほおずき市、8月の機まつり、11月の宿場祭りなど、観光事業が開催されます。また、片品村や大田原の農産物の販売などの交流事業、あじさいまつりやハロウィンなど地域イベントも計画されています。今後とも、観光協会と連携しながら、にぎわいあふれる元気な蕨づくりを進めて行きたいと思います。なお、総会において、田中会長が退任され、新たに、北条新会長が就任されました。田中前会長には、長年にわたり、蕨の発展にご尽力いただき、ありがとうございました。北条会長は、これまでも、商工会議所や商店会の役員として、お力添えをいただいていますが、今後とも、観光事業を通じての蕨の発展にご尽力いただければと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
第13回市長杯グランドゴルフ大会が開催されました。予定より多い150名以上の参加で、大変盛大な大会となりました。蕨グランドゴルフ協会は、会員も500名を超え、昨年、創立10周年を迎えましたが、グランドゴルフは、生涯スポーツの推進、健康づくりにはうってつけの競技です。協会では、大会に先立ち、4月2日に開催された総会で、長年、会長を務められた山口会長が退任され、新しく、春原副会長が会長に就任されました。山口前会長には、長年にわたり、本当にお疲れ様でした。春原会長には、グランドゴルフ協会の発展と生涯スポーツの推進に引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします。大会開催にあたりご尽力いただきました皆さん、お疲れ様でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント