2020年12月31日 (木)
今年も大晦日を迎えました。今年1年間、市民の皆さんには、市政推進に大きなご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。
今年は、何といっても、新型コロナが市民生活に深刻な影響を及ぼす中、市独自に4回にわたる新型コロナ緊急対策を実施するなど、市民の皆さんの健康と暮らし、市内事業所の皆さんの営業を守るため、全力をあげた1年でした。
依然として感染拡大が続く中、来年も、市長として、暮らしと営業を守り抜くため、全力を尽くす決意です。来年が、コロナ禍を乗り越え、全ての市民の皆さんにとって、平和で穏やかな年となることをご祈念いたします。1年間、ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。
2020年12月30日 (水)
2020年12月28日 (月)
令和2年蕨市役所仕事納めのあいさつ


今年は、何と言っても、新型コロナの感染拡大が、市民生活をはじめ多方面にわたり深刻な影響を及ぼした1年でしたが、蕨市では、国のコロナ対策とともに、4回にわたり市独自の新型コロナ対策を実施するなど、市民の皆さんの健康とくらし、市内事業所の営業を守るため全力を尽くしてきました。市職員の皆さんは、感染防止対策を講じながらの通常業務に加えて、コロナ対策に取り組み、大変であったと思いますが、市民の暮らしを支えるため、本当に頑張ってくれました。
依然として感染拡大が続く中で、年末年始を迎えることとなりましたが、新年も、市長を先頭に市職員が一丸となって、引き続き、新型コロナ対策に全力を挙げるとともに、将来ビジョンや「あったか市政」第2ステージのマニフェストも、着実に進めていきたいと思います。
なお、年末年始を迎えるにあたり、本日、ヤフー防災(明日は防災行政無線)を通じて、引き続く感染防止対策や高齢者・基礎疾患のある皆さんの不要不急の外出自粛要請などをさせていただきましたので、よろしくお願いします。
市民の皆さん、市職員の皆さん、良いお年をお迎えください。
年末年始の医療体制について
年末年始については、休診となる医療機関が多いことから、発熱時の受診方法は、埼玉県受診・相談センター(048-762-8026)又は埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター(0570-783-770)にご連絡をいただき、そこで対応可能な医療機関がご案内されることとなります。また、蕨市立病院では、年末年始も、発熱等の症状がある場合、救急外来で対応しますので、受診される場合は、市立病院(048-432-2277)まで事前にご連絡ください。なお、休日急患診療所(内科・小児科)は、例年通り、開設(福祉・児童センター内)しますが、新型コロナやインフルエンザの検査は基本的に実施できませんので、発熱にて受診の方は事前に電話連絡をお願いいします。
詳しくは蕨市ホームページをご覧ください。
2020年12月25日 (金)
ひとり親世帯臨時特別給付金(再支給分)を昨日支給しました
ひとり親世帯臨時特別給付金の再支給分について、昨日、12月24日に支給することができました。今回の支給対象は、12月11日時点で1回目の支給を行った方で、369世帯と第2子以降のお子さん160人に対し、一世帯5万円、第2子以降1人3万円を支給しました。第1回目で対象であるのに申請されなかった方や新たに対象となった方は、申請が必要ですが、申請期限は2月26日となります。不明な点がありましたら、蕨市役所児童福祉課までお問い合わせください。
2020年12月23日 (水)
2020年12月22日 (火)
蕨市消防団への歳末特別警戒激励式




例年は12月28日の夜に、市長として、消防団本部や消防委員会の皆さんとともに、各分団を回り、直接、歳末特別警戒の激励を実施していましたが、今年は、感染拡大防止の観点から、市長特別巡視が中止となったため、本日の激励式となりました。年末に、各消防団の消防自動車が火災予防を呼びかける姿は、地域の安全安心の大きな力となっています。感染拡大が続き、寒さが増している厳しい中ではありますが、地域の安全のためによろしくお願いいたします。
とだわらび青年会議所の皆さんから医療従事者応援寄付金




2020年12月21日 (月)
美術市展の動画配信が始まっています
新型コロナの影響で延期となった公募美術展覧会(市展)の代わりに開催された市美術展の動画配信が行われています。
美術市展は、絵画、彫刻、工芸、そして中学生美術作品の3つの分野で58点の作品が出品されましたが、作品の紹介と画家の智内兄助先生、藤井誠先生の講評が動画で配信されています。どの作品も素晴らしく、先生方の講評も聞きごたえあり、ですので、是非、ご覧ください。
2020年12月17日 (木)
男女共同参画作品「ひとこまフレーズ」表彰式
この事業は、身近なところから男女共同参画について考えるきっかけにしようと実施しているもので、これまではイクメンフォトコンテストなどを行ってきましたが、今年度は、初めて、日常のひとコマを描いたイラストに、男女共同参画に観点から、フレーズを入れてもらう「ひことまフレーズ」を実施しました。その結果、応募のあった58人111の作品から、最優秀賞などの受賞者が決定し、本日の表彰式となりました。どの作品も、ご夫婦でお互いを気遣う会話や日頃から子育てをしているお父さん目線でのフレーズなど、思いやりのあふれた作品でした。受賞者の皆さん、おめでとうございました。また、ご応募いただいたみなさん、ありがとうございました。なお、受賞作品については、蕨市ホームページをご覧下さい。
検査・医療体制の拡充と市立病院の年末年始の受診体制について(市長メッセージ動画を公開)
蕨市新型コロナ緊急対策第4弾のうち、「検査・医療体制の拡充」の主な取組状況と、市立病院の年末年始の受診体制について、市長メッセージ動画を公開しましたので、ぜひ、ご覧ください。
2020年12月16日 (水)
蕨市議会12月定例会が閉会
また、今議会には、今般の新型コロナの影響により、市民生活並びに市の財政状況が厳しさを増している状況に鑑み、1月から3月までの3か月間、市長給与を20%、副市長・教育長給与を10%削減する条例案を提出し、可決いただきましたが、市議会においても、本日、同じ期間、議員報酬を10%削減する条例案が議員提出議案として提出され、可決されました。
本日をもって、市議会は全ての日程を終了し、閉会となりました。議員各位をはじめ関係者の皆さん、傍聴に来られた市民の皆さん、ありがとうございました。
2020年12月14日 (月)
2020年12月13日 (日)
2020年12月11日 (金)
2020年12月10日 (木)
2020年12月 8日 (火)
汐見先生と中村先生による対談を動画配信中~蕨いきいきキッズプロジェクト


2020年12月 6日 (日)
バロック音楽をあなたに~クリスマス・スペシャル




文化ホールくるるでは、入場者数を定員の半分以下したり、演奏中も換気に努めるなど、感染防止対策を講じながら、徐々に演奏会も増えています。これからも、感染防止に留意しつつ、わらび音楽のまちづくりを進めていきたいと思います。出演者の皆さん、関係者のみなさん、素晴らしい演奏会をありがとうございました。
2020年12月 5日 (土)
「左手のピアノ国際コンクール」智内威雄によるドキュメンタリー配信とピアノ演奏会




なお、第1部の「智内威雄によるドキュメンタリー配信」は、明日、6日(日)15時から、24時間限定公開されますので、ぜひ、ご覧ください。蕨市ホームページからご覧いただけます。
2020年12月 3日 (木)
2020年12月 2日 (水)
2020年12月 1日 (火)
新型コロナとインフルエンザ両方を診療・検査できる身近な医療機関について
蕨市内では、図の通り、11の医療機関となります。医療機関によって、診察時間や対象者などに違いがありますので、診察を希望する際には、必ず、事前に連絡をしてください。なお、医療機関毎の詳しい対応内容は、埼玉県のホームページに掲載されており、市ホームページからもリンクされていますので、ご覧下さい。
最近のコメント